オーダー製作の流れ

オーダー制作は40mm以上の甲虫に限ります。小さい甲虫標本をご希望の場合は対応できない可能性があります。予めご了承ください。基本的には依頼の立体標本には針を胴体にも翅にも刺さず制作をします。
依頼品到着後の確認
パッキングから外し、フセツ欠け等の状態を確認しご連絡します。混み合う場合はご連絡が遅れる可能性があります。予めご了承ください。
脱脂
オリジナルでブレンドしたアセトンを一切使用しない独自の脱脂液を使って虫喰いの原因となる腐敗臭を極限まで取り除きます。(茶色の液体は腐敗臭の原因となる脱脂中に出た脂分です。)
クリーニング1回目
脱脂後、一度乾燥をさせて余分な脂分を取り除く為アルカリ電解水や界面活性剤をブレンドした洗浄液に漬けて虫に負荷をかけない手法でクリーニングをします。(白く付着しているのは脱脂後に出てきた余分な脂分です。この脂は出る個体と出ない個体があります。)
クリーニング2回目

繰り返し洗浄を行い、表皮の汚れをできる限り行い本来の鮮やかさを引き出します。
下準備の完了
この状態から展足します。
展足
オーダーの内容に合わせて展足して整形をしていきます。平均100〜200本程度のステンレス針を使い展足していきます。サイズに合わせて使用するステンレス針は変更していき、1号〜6号まで多種多様なラインナップの針や道具を使います。 
完成→引き渡し
状態確認いだだき、
入金確認後に引き渡しとなります。
厳重梱包して発送📦
輸送中の破損を極力防ぐ為に厳重に梱包します。
その他注意事項
製作の流れはあくまで例です。
虫の種類によっては変更がある場合もございますので予めご了承お願いします。
種類に合わせて最適なご提案をします。お気軽にお問い合わせください。
※展足の経過状況の報告は手間なので対応しませんので、予めご了承ください。